2021.08.17
K・M様邸 vol.4 土台敷き
皆さん、こんにちは!
K・M様邸、第4弾になります。
前回のブログでは土台を敷くための墨出しを行いました。
今回は、土台敷きに関してご紹介します。
土台をあらかたの場所に配置し、

黒いのが土台パッキン
土台パッキンをコンクリート釘で固定し、
その上に土台を乗せていきます。
✅そもそも土台パッキンというのは、

(フクビ化学工業 カタログより)
アンカーボルトをナットで締めながら、内周・外周部分が終了したのが上記の写真です。
ここから、大引(おおびき)を敷いていきます。
大引は、1階床を支える梁部材の1つで根太を支える部材のことです。

束柱で大引を支えてますね♪
これにて、土台敷き完了です。
天候が不安定なので、ほぞ穴は養生テープで水が入らないようにしてあります。
さて、建前まであと少し!
また、更新します。ではでは~👋